行政書士開業準備中~英文契約書編14

 

 

前回、前々回の続きです。

 

前回の最後に、同義語反復は英文契約書ならではのものだ、と申し上げました。

そもそも、なぜこんな面倒な書き方をするのか。

これは歴史を紐解く必要がありますが、概略を述べると、ノルマン人の英国征服に遡ります。英国はアングロサクソン族が支配していました。

アングロサクソン族の話す言語は英語、ノルマン人の話す言語は仏語。

という事から、仏語、英語の両方を併記するようになったと言われています。

この歴史的経緯は得意ではないですので、もしご興味のある方は、他の方の詳しいHP、ブログ等で確認される事をお勧めします。

さて下記の契約書で使用されている、

made and enterd intoは  締結された

by and between両社間において

と訳します。

他には代表的なものとして、

all and every いっさいの、 assign and transfer  権限を与える

null and void 無効なterms and conditions 条件、等があります。

もう、山のように沢山あります。。。

さて本題。訳例です。

This agreement (hereinafter called the "Agreement"), made and entered into 日付を挿入, by and between 会社名を挿入, a corporation organized and existing under the laws of the State of Delaware, USA, with its principal place of business 住所を挿入, USA (hereinafter called the "Seller") and 会社名を挿入, a corporation organized and existing under the laws of Japan, with its principal place of business 住所を挿入 Japan (hereinafter called the "Buyer"),

は日付が今日だとしたら、

2018年8月20日に締結された契約(以下「本契約」という)

 

は、例えば会社をA会社、住所をフィラデルフィア~とすると、

アメリカ合衆国、フィラデルフィア~に本店を有し、デラウエア州の法律に基づき設立され、現存する法人、A会社(以下「売主」という)

 

は、例えば会社をB会社、住所を東京都~とすると

日本国、東京都~に本店を有し、日本の法律に基づき設立され、現存する法人、B会社(以下「買主」という)

 

最期にこのを合わせます

アメリカ合衆国、フィラデルフィア~に本店を有し、デラウエア州の法律に基づき設立され、現存する法人、A会社(以下「売主」という)と、

日本国、東京都~に本店を有し、日本の法律に基づき設立され、現存する法人、B会社(以下「買主」という)との間で、2018年8月20日に締結された契約(以下「本契約」という)

 

如何ですか。はパラレルです。これがに係るだけです。

慣れです。慣れてくると、本契約は~と頭から訳す場合が多いですかね。

 

この後に動詞が続きます。

witnessethです。witnesseth???ですよね。

次回ご説明します。